会社概要
サービス
xRタレント事業
ニー子ちゃんねる
Vスタ
採用
お問い合わせ
お知らせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
バーチャルユーチューバー制作専門スタジオ
お問い合わせ
01
ヒアリング
どのような目的で、
どのようにV-tuberを
活用されたいのか、
ヒアリングさせて頂き、様々な事例から実現に
あたってのご提案を
さしあげます。
02
ご提案
キャラクターのイメージ
サンプルや、
プロモーション、SNS、
継続的な運用まで含めた
ご提案を差し上げます。
04
配信・効果
Youtube、niconico動画Instagram、Twitter、Facebook、TICTOK、Showroom等、
ターゲットに合わせた
配信を行います。
また、各種KPI測定
ツールを使用して、
目的達成のための
継続的な配信を行います。
03
企画・制作
動画の企画、台本、
演者選定、編集は勿論、
ゲームやV-tuberなどに
向けて携わった
キャラクター制作、
モーション制作は
1000件以上。
安定・高品質な制作体制を
持っております。
コンサルから実施まで
実績
事例を見る
●大手出版社様 コミック販促 V-tuber動画制作
●大手ゲーム会社様 アプリ販促 V-tuber動画制作
●自社オリジナルキャラクター V-tuber動画制作
お問い合わせ
よくあるご質問
Q:バーチャルユーチューバーを使用したプロモーションを実施するよう上司に言われたが、
何をどのように進めてよいのかわからない。
A:コンサルティングの段階からアドバイス及び計画立案をお手伝いします。
Q:ライブ配信や、動画の編集Youtubeへのアップロード、SNSの運用など代行できますか?
A:はい、バーチャルユーチューバーの運営に必要な業務すべてをお任せいただけます。
Q:LIVE2Dと3Dの違いはなんですか?また、メリット・デメリット
について
A:
LIVE2D
は平面のイラストのキャラクターをアニメーションさせるものです。上半身のみの登場で、キャラクターの表情や、ポーズを変えない揺れ動きのみで表現する場合は、コストが安く抑えられます。短期的なプロモーションや、個人クリエイターの方がよく使う形式です。
3D
は、立体的な構造をもったCGで自由度の高い動きや演出を行うことができる反面、コストが高くなります。法人様のイメージキャラクターなどでよく使われる形式です。
Q:納期や初期費用はどれくらいですか
A:LIVE2Dの場合は最短で3週間程度。初期費用は100万円~
3Dの場合は、最短で3か月程度。初期費用は300万円~となっております。
これに加え、動画費用が発生します。
※デモボイス・モデル制作~撮影準備~サンプル動画1本撮影費用込み
ご要望の内容によって変動いたしますので、詳細はお問い合わせください。
Q:モデルのみの制作を依頼できますか?
A:Vスタのサービスとしては行っておりません。素材制作に関してましては当社提携先のファイブスターズゲームにて承っております。通常の素材制作案件として以下のページよりお問い合わせください。
素材制作に関するお問い合わせ先
まずはお問い合わせください。丁寧にヒアリング差し上げます。
お問い合わせ